【Game】DiabloIII WitchDoctorビルドその後

週末頑張ってWitchDoctorをレベル70にして、ACT5もクリアしました。
(もっともその前にWizでACT5クリアしていたのでAdventureモードは既に解禁していましたが)

70でPassiveも増えたこともあり、スキルを色々調整しつつ進めています。
現時点のスキル構成と今後の改善点についてまとめます。

【Game】DiabloIII WitchDoctorビルド考察

Wizardについて前回書いたので今回はWitchDoctorです。
Wizardについてもそうですが、初回の考察については机上論が元になります。

実際このビルドを使って回ってみて、最終的に修正したものを後日また書くことになると思います。
装備によってもまたビルドが変わってきたりもしますので・・・



【LoL】LCS NA Week11 雑感

EU LCSもこの週末にWeek11が実施され春シーズン終わりました。
最終的に1位になったのは中盤から安定した強さを誇っていたSKGamingでした。
2位には一時期連敗の波に飲み込まれながら、IEMの後調子を取り戻して連勝したFnatic
3位は序盤こそ不安定だったものの中盤以降安定した強さを見せたAlliance
4位がRoccat。こちらは序盤の勢いを中盤以降やや失速させた感じがします。
5位がGambit。Week9時点でTopだったにもかかわらず最後2週で1勝5敗と大きく沈んでしまいました。
6位は結構サブマリンで中盤をキープしたCopenhagen Wolves。
そしてSuper Hot ClueとMilleniumはPlayoff進出ならずでした。

Playoffは3~6位チームでQuaterFinal、勝ち抜けたチームと1~2位チームでSemiFinalを行います。
日程的にはAllstarよりも前になるのか後になるのか?ちょっとまだわかりません
随分やってなかった期間が長かったので、スキルの流行みたいなものも変わっているみたいです。

流行と言うか、パッチの影響などで強くなったり弱くなったりで昔強かったビルドが今は人気無くなって別のビルドに人気が出てきたみたいな感じですね。

と言うわけでさしあたって一応メインキャラ的なWizardのビルドについて調べてみました。
サブのWitch Doctorについてもそのうち書きますが根本的に弱い気がします。

【Game】DiabloIII Reaper of Souls

つい先週くらいですが、Diablo3に新しい拡張版「Reaper of Souls」が追加されました。
オンラインで$39.99で購入できます。

当初やる予定は無かったんですが、話を聞いているうちになんか久しぶりにやってみたくなって思わず購入しちゃいました。

【LoL】LCS NA Week10 雑感

先週少しお話したNACLですが、LCSWeek10の後に春シーズンのプレイオフの決勝戦がありました。
対戦したのはLMQとCloud9 Tempest。

試合見ましたが終始LMQが圧倒していてC9Tは力を出す前に押さえつけられてる感じでした。
結果2-0でLMQが勝利し優勝。
ちなみに3位決定戦が一日前にありCurseAcademyが3位でした。
Riotがエイプリルフールネタとして新しいゲームモードを公開しました。その名もUltra Rapid Fire

公式発表⇒The evolution of League of Legends, today | League of Legends

ざっと説明を引用すると
    全チャンピオンは試合開始時からスキル、アクティブのあるアイテム、サモナースペルについて80%のCDRを得る
    スキルを使うことは楽しいが、マナが尽きるのは楽しくない。よってマナとエナジーのコストを削除した
    Marksmanはもっともっと大きなダメージを与えるために立っていることができたので、rangedのチャンピオンに対する攻撃速度増加効果を全て2倍にした

Riotスタッフがハイになるクスリ決めながら作ってしまったかのようなぶっ飛んだ内容になっています。
しかし多少の理性を持って、いくつかのチャンピオンにモード限定の修正があります。
大きなところではRyzeとKassadinが使用不可。Teemoのキノコは最大20個。ShacoのBoxは最大6個などなど

top